top of page
検索

ニコニコ超影絵(ヒゲキタドーム3D)を見た著名人の感想

  • higekita
  • 2014年3月11日
  • 読了時間: 2分

●なつのロケット団 JAXA職員 野田篤司 「SF大会でやるといいよ」(出てます。暗黒星雲賞とってます)「なつのロケット団には暗黒星雲賞もらってるやつ多いな」 ●ライトノベル作家 アサウラ(ベン・トー) チープでありながらとんでもないクオリティの手作り3Dプラネタリウム「うぉぉぉぉぉぉ!!」 ●声優 池澤春菜 3Dプラネタリウムにあんぐり。 ●SF翻訳家 大森望 プラネタリウム……じゃなくて3D影絵を堪能。これはすごいよ。 ●サイボウズラボ スーパークリエーター西尾 泰和(にしお ひろかず) あんなローテクで、街の有料シアターなんかよりはるかに没入感がある! 未踏組の他のメンツに「プラネタリウムだけは絶対に見ろ!」と言って見にいかせたのでした。 ●SF映画評論家 井口健二 ドームスクリーンでの立体映像の迫力を堪能した。 ●宇宙飛行士 土井隆雄 とてもおもしろかった。 ●ロボットデザイナー ソノヤマタカスケ 人力3D映像やばい。超やばい。 ●元TBSアナウンサー トビモノ学会 鈴木順 ヒゲキタさんのプラネタリウムに至っては、まあ、これまで多くのドームを見てきた私も驚嘆する程の演出が・・・。お世辞抜きで大メーカーを越えるノウハウがあって、恐れ入りました。 ●女優 藤谷美和子 アバターを超えてます。 ●SF翻訳家 大野万紀 想像を絶する迫力。ぜひ見るように宣伝してまわったくらい。 ●菊池誠(大阪大学教授)手作りプラネタリウムでの3D映像が収穫。これはすごいよ。 ●SF作家 山本弘 理屈だけ説明してもピンとこないかもしれないけど、実物を見ると感動する。 ほんとに、ちょっとした発想の勝利だよねえ。 ●ギズモードジャパン つくば博の富士通パビリオンよりリアルで、キャプテンEOよりも面白く、ジュラシックパークよりも怖いです。昔の見世物小屋ってこんな雰囲気だったのかも知れませんね。 ●SF作家 田中啓文 個人的にいちばんおもろかったのはプラネタリウム&3D。あれはすごかった。 ●軍事評論家 岡部いさく おもしろい。 ●SF作家 野尻抱介さん(南極点のピアピア動画) 土星の輪をくぐったり分子模型の中に入ったりする体験は鳥肌ものでした。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ヒゲキタ一代記

原稿を頼まれて書いたのだが、文字数を間違えてて大長編になってしまった。半分くらいに削らなくてはならないが、もったいないのでもとの原稿を載せてみる。推敲してないので読みにくかったらご勘弁。もの作りで食べていくことがテーマだ。 ...

 
 
 
がんばれドリラー。

「がんばれドリラー」  知ってる先生が顧問の高校生たちが、天文部でピンホールプラネタリウムを作ってて応援したかったので、書いてみた。 それと、その時、「穴あけがうまくならないんだったら、向いていないからやめたら」みたいな発言してる人がいて、そうじゃないだろと。 ...

 
 
 
当たりそうであたらないアイスの棒

あたりそうであたらないアイスの棒 ガリガリ君のあたり棒を偽造してみる:しぐ日記 リンクはこちらをクリック♪ が面白かったので 「あたりそうであたらないアイスの棒プロジェクト」というのを思いついた。 「あたりそうであたらないアイスの棒」 ...

 
 
 
最近の記事
記事一覧
タグ一覧

― 工房ヒゲキタ ―

住所:石川県金沢市東市瀬町ウ13-2

TEL / FAX:076-235-1727

Email:higekita●gmail.com

スパムメール対策のためアットマークを●にしてあります。

ご面倒ですが、アドレスをコピーしてから、●を@にしてお使いください。

ヒゲキタをフォローする

  • Facebook Clean
  • Twitter Clean
bottom of page